後援者の皆様 新年あけましておめでとうございます
2017年(平成29年)の輝かしい新春を、希望に満ち抱負も新たに迎えられたことと心よりお慶び申し上げます
さて、私、本年2年目を迎えますが本29年を「思い」「政策実現」のため、本当に重要な一年と考えており、新たな「まちづくり」への「挑戦(チャレンジ)」の年といたす所存でございます。
昨年は1月20日、雪景色の中での後援会立上から、後援会員の増強活動、そして事務所開き、6月の選挙と皆様にご理解と絶大なご支援いただきました。
おかげさまをもちまして竜王町長に就任させていただきました。
改めまして、心から厚く御礼申し上げます。
以降、あっという間に半年が経過しましたが、この間、9月、10月には幹部人事(杼木栄司副町長、甲津和寿教育長の議会承認、山添みゆき総務主監の県からの出向)を決定し新体制を固め本格的に始動したところです。
昨年10月にはドラゴンハットにおいて、「近江牛スキヤキプロジェクトin竜王町産業フェア」を開催し、「近江牛発祥の地・竜王町」、「スキヤキを愛する町・竜王町」を宣言、竜王町のブランド力、知名度向上取組をスタートしました。
本年も一層情報発信に努めます。
また、昨年の11月7日から町内全32自治区を対象とした「“わがまち竜王町”まちづくりタウンミーティング」を開始し各地域で多くの町民皆様方と対話をさせていただいております。
2月には、皆様からお伺いしたご意見やご要望をもとに、新たなまちづくりの形やロードマップをお示し、共に「まちづくり」の取組をスタートさせていただくため、「町民フォーラム」を開催させていただく予定ですので是非とも積極的な参加をお願いいたします。
勿論、喫緊の課題である滋賀竜王工業団地への企業誘致や新たな住宅地の提供、懸案の雪国まいたけ用地やIBM跡地の開発等をはじめ「まちの抱える諸課題」の解決に向けて、民間企業や公務での業務経験や知見および企業トップ、経済界、国、県との人脈を活かして、今後も精力的に進めてまいります。
皆様には昨年以上のご理解ご支援ご協力を心からお願い申し上げ、本年1年が皆様にとりましても素晴らしい年となりますようご祈念いたしご挨拶といたします。
平成29年1月
竜王町長 西田秀治
2017年(平成29年)の輝かしい新春を、希望に満ち抱負も新たに迎えられたことと心よりお慶び申し上げます
さて、私、本年2年目を迎えますが本29年を「思い」「政策実現」のため、本当に重要な一年と考えており、新たな「まちづくり」への「挑戦(チャレンジ)」の年といたす所存でございます。
昨年は1月20日、雪景色の中での後援会立上から、後援会員の増強活動、そして事務所開き、6月の選挙と皆様にご理解と絶大なご支援いただきました。
おかげさまをもちまして竜王町長に就任させていただきました。
改めまして、心から厚く御礼申し上げます。
以降、あっという間に半年が経過しましたが、この間、9月、10月には幹部人事(杼木栄司副町長、甲津和寿教育長の議会承認、山添みゆき総務主監の県からの出向)を決定し新体制を固め本格的に始動したところです。
昨年10月にはドラゴンハットにおいて、「近江牛スキヤキプロジェクトin竜王町産業フェア」を開催し、「近江牛発祥の地・竜王町」、「スキヤキを愛する町・竜王町」を宣言、竜王町のブランド力、知名度向上取組をスタートしました。
本年も一層情報発信に努めます。
また、昨年の11月7日から町内全32自治区を対象とした「“わがまち竜王町”まちづくりタウンミーティング」を開始し各地域で多くの町民皆様方と対話をさせていただいております。
2月には、皆様からお伺いしたご意見やご要望をもとに、新たなまちづくりの形やロードマップをお示し、共に「まちづくり」の取組をスタートさせていただくため、「町民フォーラム」を開催させていただく予定ですので是非とも積極的な参加をお願いいたします。
勿論、喫緊の課題である滋賀竜王工業団地への企業誘致や新たな住宅地の提供、懸案の雪国まいたけ用地やIBM跡地の開発等をはじめ「まちの抱える諸課題」の解決に向けて、民間企業や公務での業務経験や知見および企業トップ、経済界、国、県との人脈を活かして、今後も精力的に進めてまいります。
皆様には昨年以上のご理解ご支援ご協力を心からお願い申し上げ、本年1年が皆様にとりましても素晴らしい年となりますようご祈念いたしご挨拶といたします。
平成29年1月
竜王町長 西田秀治
コメント